膝の痛み?
何をしていた訳でもなく、もちろん怪我とかでも無いのに
歩いているとカクカクした感じとか、階段が辛いとか、みたいな。
そして、共通しているのがなぜか「右膝」が多いようです。
六十代、七十代、八十代とかなら老化現象もしくは膝関節の変形で
よく聞く話なんですが
若年層の膝痛の原因は何だと思います?
…c(゚^ ゚ ;)ウーン ???
原因はズバリ「骨盤の歪み」なんですね!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
骨盤の歪みは片側腸骨で6方向有ります。(当院のHP参考してねw)
上下、前後、左右フレアです。
骨盤がどの歪みがでても大腿、下腿のジョイントである
膝関節に負担がかかる訳ですね。
軽い痛みの内に骨盤矯正しておけば
痛みは取れてしまいますが放置しておくと
膝関節にズレが生じ、悪化さしてしまう事になります。
そうすると、膝関節の矯正もしなければならず
かなり厄介になってしまいます。(´ー`A;) アセアセ
スポーツなどの膝の酷使で半月板や十字靭帯などの故障の経験などが
有る場合は別ですが
通常の生活で膝が痛くなるケースは
ほとんどこの骨盤の歪みが原因と考えられます。
当院にもキャディーさんやマラソンを趣味にしている膝痛の患者さんが
来られましたが、共通しているのは左腸骨の後方回旋と左股関節の後方変位
でした。
もちろん1~2回の骨盤矯正で痛みは改善しましたが。。ネ ★(*^-゜)v
また、ある程度の年齢の方には
膝に「水が溜まる」という症状の方も沢山おられますが
これも、骨盤の歪みが原因と考えられます。
いかがですか?
膝の痛みは油断していると
身体の歪みに大きく影響してきますから
早めの手当して下さいね。お忘れ無きよう!
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ